• ご予約受付 0852-25-6717
  • スタッフ募集
  • ご感想をお寄せください。
  • お客様の声
  • お客様からの手紙
  • 若富 チーフの日記
  • トピックス
  • トピックス
HOME > 若富 チーフの日記
若富 チーフの日記

保護猫ちゃん達の旅立ち①

(2025年7月12日)

私の実家には、

母が飼ってた保護猫ちゃん(名前は、ルルです。)1匹と、

私が『地域猫』活動して、保護してる猫達が5匹の、

合計6匹を保護してます。

 

成人猫2匹に、8ヶ月の仔猫2匹、2ヶ月の仔猫2匹です。

 

それぞれ、7月から、旅立ちの準備を始めてます。

 

 

 

 

 

令和7年7月7日(月)恵方参り

(2025年7月7日)

朝、4時に起きてしまい‥そのまま、筋トレ。

 

その後に、24節季の小暑でしたので、『白潟天満宮』様に参拝させて頂きました。

 

朝日が最高でした。

 

今日、明日、そして、
この一週間が‥、
私にとっての大切で特別な日が続きます。

 

氣力、体力が持ちます様に、願掛けをして、精進します。

 

 

茅の輪潜り

(2025年6月30日)

6月30日(月)

 

熊野大社様に参拝させて頂き、『茅の輪潜り』をして来ました。

 

もう半年が過ぎました‥。

 

氣持ちを新たに、今を大切に生きます。

 

 

 

神社仏閣参り⑦

(2025年6月18日)

『高清水神社』

 

清水が流れてる神社様です^ - ^

 

朝一番に参拝すると、本当に氣持ちが良く、こちらの神社様で、頂く清水は、本当に美味しいです。

 

 

 

『精進落とし』は、大切です②

(2025年6月16日)

神社仏閣参拝をする事で、
目に『見えてる現実』と

 

目に『見えてない精神的な世界』は、確実に氣が高く、良くなってます。

でも、この世は、バランス、『中庸』が大切だと思ってます。
どちらかに偏りが起きると‥。どうしても、良くなくて‥。
そのバランスを整える為に、昔から、『殺生』をあえて行うそうです。

 

『殺生』した動物のお料理を食べたり、お酒を飲んだりして、偏りを直して、バランスを保つ。
それが『精進落とし』だと学びました^ - ^

 

勿論、『殺生』される動物達にも、そして、料理を作って下さる方々にも、感謝の氣持ちを持って、有り難く食事をする事を忘れてはいけません。

 

『精進落とし』は、大切です①

(2025年6月12日)

私は、『見えてる現実世界』と『見えない精神的な世界』があると思ってます。
全体が10とすると‥。

 

『見えてる現実』が2で
『見えてない精神的な世界』が8だと思ってます。

人間も、宇宙も、全てが絶妙なバランスで保たれているとも考えてます。
仏教用語で言えば、『中庸』

 

偏りが生じると、物事がうまくいかない‥。
どちらかが、多過ぎても‥、少な過ぎてもてんてん。

 

頑張り過ぎても‥。結果が出ないし、逆効果‥。(笑)

 

だから、バランスを、保つ為に、反作用の力、事象、思考が必要だと思ってます。
神社仏閣参拝の時も同じだと思ってます。

 

参拝した後、
得体の知れない、脱力感、倦怠感、不安‥イライラする出来事に遭遇したり‥。

 

なんか俺が、悪い事したのか?
先程の神社仏閣の神様、仏様に、嫌われてる?

 

そんな氣持ちになった事が、私にも良くありました(笑)。
そんな時に、よく私がする事は、『精進落とし』です。

 


 

若富の看板

(2025年6月3日)

6月12日(木)
新しい、若富の看板を掲げます。

 

22年前の若富の看板は、老朽化が激しくて。

今回、清水工務店の
清水加寿貴社長様から、檜を買わせて頂き

 

島根を愛する路上詩人
皓太さんに書いて頂きました。

 

縁起を担いで、良い日に掲げます。

 


 

ゴールデンウィーク続編

(2025年5月27日)

『ミルクの里』が定休日でも、
雄大な大山の大自然があります。

 

大きな大山を背中にして、思いっきり、大自然を満喫しました。

もう、アルプスの少女『ハイジ』の様に(笑)

 

頭の中では、ハイジの歌と、
『クララの意気地なし』
『クララが立った、クララが立った?』を

 

その場面の映像が、私の頭の中でグルグル回ってます(爆笑)
楽しかったですし、二人で久しぶりに大笑いしました。

 

自然は凄いですね^ - ^

 

クララの足や、
都会の生活で、乱れたハイジの心も

 

そして、
ロッペンマイヤーさんの機械みたいな精密な心も‥
アルプスの山々が、大自然が、癒し変えたのです。

 

そして、私達、夫婦も、大山の大自然に癒されて、パワーアップさせて頂きました。(笑)
また、明日から頑張れマッスル。

 

 

 

 


 

ゴールデンウィーク

(2025年5月26日)

ゴールデンウィークが終わった次の日、妻と一緒に
『大自然に触れてこよう』
そう言って、隣の鳥取県の大山に行って来ました。

 

松江から2時間のドライブ
妻は、安定の助手席での『お休みモード』(笑)

連休中、本当に良く動いてくれたので、仕方ないです(笑)

 

大山の『ミルクの里』で、裸足になって、アーシング。

そして、ジャージ牛の搾りたてのミルクアイスを

 

希望に胸を膨らませて、到着。

 

『定休日』‥‥

 

二人して大笑いしました。

 

 

 


 

野良猫ちゃん④

(2025年5月22日)

色々な感情が襲ってきました‥。
でも、赤ちゃん猫達の鳴き声が、私を動かしました。

 

『今』
私は、何をしないといけないか?

小さな命を、守ろう。

今を、今に意識を持って。

 

野良猫ちゃんの出産に詳しい方々に、夜遅くでしたが、片っ端からお電話したり、
ネットを調べたり、
今の状況、母猫、赤ちゃん猫達の状況、どんな物が必要か‥、色々聞いて、調べて、買って、実行してみました。

 

無我夢中でした‥。

 

そして、いつの間にか、最初に感じた『後悔』と『不安』は、無くなり、

堕ちてた心も、使命感に満ちてました。


 

野良猫ちゃん③

(2025年5月19日)

保護した野良ネコちゃんが、3匹の子猫を出産しました。
初めての事で、驚きましたし‥、少し‥。
後悔しました。

 

この、『地域猫』活動をする前に、私の母が、お店の奥の母の住居で保護猫を1匹飼ってました。
そして、私が、昨年から始めた、『地域猫』活動をして、4匹の野良猫ちゃんの保護、成人の野良猫2匹を手術。

4匹の内の2匹は、まだ子猫で小さく手術が出来ない為、子猫2匹を、お店の奥で飼う事に成り、今、私は、お店の奥の母の住居で、3匹の保護猫を飼ってます。

当たり前ですが、餌代、ペットシート代、ゲージ代、そして、予防接種、避妊手術‥。

かなりのお金が掛かります‥。

 

更に、野良猫ちゃん達なので、部屋の障子は、破られ、壁紙、カーテンは、ボロボロです(涙)。 その修繕費も、勿論ですが私が‥。

新たに保護した野良ネコちゃんの出産は、喜ばしい事ですが、私には、本当に重く‥。

心が堕ちてしまいました‥。


 

五月人形

(2025年5月18日)

五月五日は、端午の節句です。
若富にも、五月人形を飾りました^ - ^

良縁成就、心身健全、商売繁盛、後は‥、家庭円満を祈願して(笑)


 

野良猫ちゃん②

(2025年5月16日)

先月の4月、野良ネコちゃんを一匹、保護しました。
5月13日に、手術が決まり、暫くの間、若富の奥の部屋に、預かってました。

雄か雌か?

分からず、ゲージの中で大切に飼ってました。

5月に成って、何時もの様に、餌をやりに行くと‥。

小さな赤ちゃん猫の鳴き声が‥。

驚きました!

保護した野良ネコちゃんが3匹の赤ちゃん猫を産んでたのです。

本当に、本当に、驚きました。


 

野良猫ちゃん

(2025年5月7日)

私は、昨年から、『地域猫』活動をやってます。
お店の周りに居る、野良ネコちゃん達を、保護して、手術をして、また野に離してあげる活動です。

まだ僅か4匹(2匹は、地域猫として、2匹は子猫だったので、私が飼ってます。)ですが、昨年から、色々な方々のアドバイス、助けを借りて、実践してきました。

先日も、野良ネコちゃんを1匹保護しました。

妻と約束しました。
この野良ネコちゃんで、『地域猫』活動を少しお休みする事を。


 

野良猫ちゃん達②

(2025年4月28日)

仔猫の『ネネ』ちゃん(雌猫)の避妊手術が終わりました。

怯えてますし、疲れきってる仔猫のネネを見てると、胸が苦しくなります‥(涙)。

でも、これで良かったのです。

そう決めました。

決める事で、これから、これで良かった。そう成ります。

ネネちゃん、本当にお疲れ様。


野良猫ちゃん達

(2025年4月22日)

昨年、野良猫ちゃん達を捕獲して、去勢、避妊手術をして、野に離す。

『地域猫』活動をしました。

2匹の成人猫の手術が出来て、野に離しました。

その捕獲時に仔猫が2匹捕まりました。

仔猫の為に、昨年は、手術が出来ず、私が、仔猫2匹を飼うことにしました。

 

今日は、2匹の仔猫の内の『ネネ』さん(女の子)の避妊手術でした。


 

 

神社、仏閣参り⑤

(2025年3月27日)

『イザナギ神社』

神戸に居る、娘に逢う途中、淡路島にある、イザナギ神社様に参拝させて頂きました。

2回目の参拝でしたが、本当に、本当に、清々しい氣持ちになれる神社様です。

 

樹齢900年の夫婦大楠は、本当に、圧巻ですし、本当に、夫婦和合の氣を感じました。

参拝中、結婚式が始まりました。

 

綺麗なお嫁さんでした。

 

私も神様の前で、大切な社員の御家族の健康、幸せ、そして、私達の家族の健康を御祈願して来ました。


 

 

 

『夫婦』(めおと)

(2025年3月22日)

先日、若富から南の方位に鎮座して居られる、八重垣神社様に参拝して来ました。

参拝が終わって、境内から出ると、『夫婦椿』が有りました。

『夫婦椿』(めおとつばき)。

 

漢字では、夫が先に書かれてますが、読み方は、女性から読まれてます。

夫婦茶碗、夫婦岩、夫婦椿など。

 

諸説あると思いますが、私の考えは、

男も、女性も、全ての人間は、母(女性)から産まれる。

 

だからこそ、女性=母、妻、娘を、大切に、尊重しないといけないと思ってます。

我が家でも、母もですが、妻には、本当に助けて貰ってますし、育てて貰ってますし、尊敬してます(笑)。

 

夫婦椿の前で、普段は、言えない妻への感謝と、誓いをお伝えして、今日も笑顔で頑張りマッスル(笑)


 

 

 

49回目の誕生日

(2025年3月19日)

貴女のお腹の中で、

約1年を過ごさせて頂き、

今日、49回目の誕生日を迎えました。

 

感謝の氣持ちを伝えたくて‥。

母が待ってる、介護施設に行って来ました‥。

 

『おかあちゃん、有り難う。』

『産んでくれて、そして、ここまで育ててくれて、有り難う‥。』

 

感謝の氣持ちを込めて、母に伝えて来ました。

 


 

 

 

Instagramを始めました!

(2025年3月18日)

もし宜しければ、応援、宜しくお願い致します。フォロー頂けると励みになります。

https://www.instagram.com/yakiniku.wakatomi?igsh=MWtnZGkyZWM1Nm52OA==


 

神社、仏閣参り④

(2025年3月14日)

3月2日(日)は、初午の日でした。

若富から西に鎮座して居られる『出世稲荷神社』様に参拝させて頂きました。

 

本当に、本当に、清々しい境内ですし、私の大切な神社の一つです。

 

境内の梅も咲き、春はすぐそこです。

厳しい冬を乗り越えへば、温かい春が来ます♪

 

元氣を貰いました。

 


 

 

 

 

嬉しい手紙①

(2025年2月27日)

悪天候(大雪)の中、

『お父さんのお誕生日会』を、若富でして下さったご家族様が居られました。

 

本当に、嬉しかったですし、感謝の氣持ちでいっぱいでした。

 

お帰りの際に、お子様のゆうま君から、お手紙を頂きました(涙)。

本当に、本当に、嬉しかったですし、これからも、皆様の大切で楽しい食事を、スタッフと一緒になって、お届けしたいと、強く想いました。

 

ゆうま君、本当にありがとうございます^ - ^

 


 

雛人形

(2025年2月26日)

2月18日(火)は、24節氣で『雨水(うすい)』です。

 

冬と春の境目の時期で、降る雪が雨に変わら、雪解けが始まります。

 

『雛人形を、雨水に飾ると良縁に恵まれる』と言われてます。

若富でも、お店に、可愛らしい雛人形を飾りました。

 

天気は、今日も大雪です‥。

 

この寒さを越せば、春が来ます^ - ^。


 

神社、仏閣参り③

(2025年2月20日)

熊野大社(くまのおおやしろ)

 

今日は、若富から見て南の方位に在られる、熊野大社様に参拝させて頂きました。

 

島根県の一宮であり、最も位の高い神社です。

なので、『大社』と書いて、『おおやしろ』と呼びます。

 

天氣も良く、本当に清々しい境内でした。

 

思いっきり、感謝の氣持ちと、予祝をさせて頂きました。


 

若富の新年会

(2025年2月15日)

先日、若富の仲間達(16人)で、新年会をしました。

 

場所は、若富です。

 

若富の自慢のお肉や、椎茸、チシャ菜、ナムルの新鮮野菜を囲んで、
社員さんからアルバイトさん、パートさんまで、皆んなで楽しみました。

 

 

 

 

 

美味しい物を皆んなで食べると、本当に、本当に楽しいですし、
なんか、元氣が出ますね(笑)。

 

さあ、このメンバーで、これからも笑顔で頑張りマッスル

雪かき

(2025年2月13日)

雪かきをしました。


良い筋トレに成りました(笑)

 

 

 

 

明日は月曜日。

小学生達が朝、登校します。

 

歩道橋は、特に朝は凍りつきます。

 

今から、小学生が通学しやすい様に、
雪かきを頑張りマッスル!

野良ネコちゃん (28)

(2025年2月6日)

去勢手術をしたイタリー君と、2匹の子猫の野良ネコちゃん達を、
車に乗せて出雲から松江に。

 

この3匹の野良ネコちゃん達には、本当に怖い想いをさせました(涙)。

 

特に、イタリー君には‥。

 

松江に帰る道中、妻と一緒にイタリー君に話し掛けたり、
お水や、餌、おやつを与えましたが、
怯えてましたし、一切、口にしませんでした‥。

 

心が痛みました。

野良ネコちゃん (27)

(2025年2月5日)

去勢手術をした雄の野良ネコちゃんの手術が終わり、
出雲のアニマルレスキュードリームロードさんに引き取りに来ました。

 

避妊去勢手術実施証明書を頂きましたし、何と?
名前まで頂きました^ - ^

 

術後の野良ネコちゃんの御名前は、『イタリー』君に成りました。

 

名前があると、なんか‥親近感が強くなる感じで、益々、愛おしく成りました。

 

野良ネコちゃん (26)

(2025年1月31日)

先日、保護した雄の野良ネコちゃんの去勢手術が無事終わったと、

出雲市のアニマルレスキュードリームロードの原様から連絡がありました。

 

明日、去勢手術をした雄の野良ネコちゃんと、
子猫の野良ネコちゃんを迎えに行こうと思ってます。

 

土砂降りの雨の中の捕獲から、5日。

 

手術が無事に終わって、ホッとしましたが、まだまだ、これからです。

 

他の野良ネコちゃんの保護、手術、
そして、元の場所に戻して、野良ネコちゃん達には、元の生活をしてもらう‥。


考えると、氣が遠くなりますし、
野良ネコちゃんの多さに、不安も募りますし、捕獲、手術などの費用もかなり‥。


でも一つ、一つ。
今、出来る事に集中して、頑張って行こうと思います。

 

明日、3匹の野良ネコちゃん達を迎えに行って来ます。

朝の掃除①

(2025年1月30日)

今朝は、天氣が良いです^ - ^

 

冬の山陰地方には、 本当に貴重な、貴重な、

『晴れの日』です(笑)


早速、お店の前にある、

お弁当の自動販売機の掃除をしました^ - ^

 

『有難う』
『本当に、有難う』

 

笑顔で、感謝の氣持ちを込めて。

 

そんな氣持ちで掃除をして行くと、身体の中から、
温かい何かが‥、湧いてくるのです(笑)。

 

そして、身体中が温かくなり、そして、楽しくなるのです(笑)。

 

そんな状態の中、予祝を今日もして居る、私です。

 

自動販売機も、そして、私の心も身体も、綺麗になりました??

今日も笑顔で頑張りマッスル??


野良ネコちゃん (25)

(2025年1月29日)

掃除が終わりました。
無心で掃除をしました。

 

そうしたら、餌やりの場所も綺麗になりましたし、

私自身の『心』も綺麗に、軽やかになりました。

 

罪悪感、虚しさ、後悔‥。
その様な、感情、執着、想いを、無心で掃除をした事によって、

洗い流された様な、手放した様な、氣持ちになりました。

 

そして、

約束したんだ。

母猫ちゃんに、2匹の子猫達を守ると。

 

だから‥。

今、私が出来る事に、『今』に、集中しよう。

そう決めましたし、心が落ち着きました。

 

これで良いのだ。
これで‥。

 

今日も笑顔で頑張れます。

野良ネコちゃん (24)

(2025年1月27日)

昨日捕獲した、餌やりの場所は、凄く、凄く、散らかってました。

 

暗く、土砂降りの雨の中、妻と一緒に必死でしたから‥。

 

野良ネコちゃん達の餌やりのお皿は、全部割れてましたし、
餌やりの場所は、泥だらけでした‥。

 

掃除をしよう。
綺麗に、掃除をしよう。


罪悪感、虚しさ、後悔‥。
そして、悲しさが、押し寄せて来ましたが‥。

 

無心で。
ただ、無心で掃除をしました。


神社、仏閣参り②

(2025年1月24日)

持田神社

 

今日も、若富から見て、北の方位にある、持田神社様に参拝させて頂きました。

 

気温は、0℃(笑)
今日は、天気が良くなると思います^ - ^

 

お月様もまだ空に
今朝も、拝殿から、宮司様の祝詞が聞こえます。
清らかな空間の境内で、日頃の感謝と、予祝を今日も

 

ワクワクした氣持ちで、今日も笑顔で頑張りマッスル

 

ちなみに、持田神社様の境内には、白蛇様の「末社(まっしゃ)」が出来ます。

 

今年は巳年。
楽しみです。


神社、仏閣参り①

(2025年1月23日)

持田神社

 

私の朝のルーティンは、吉方位の神社に参拝する事です。


今日は、若富から見て、北の方位。

持田神社様に参拝させて頂きました。


こちらの神社様は、6時50分に宮司様が社殿に入り、祝詞をあげられる神社様です。

 

色々、神社に参拝してますが、
早朝に祝詞をあげられる神社様は珍しいと思いますし、
こちらに鎮座して居られる神様は、眷属様達は、
この祝詞に、本当に喜んで居られると想います。

 

本当に清々しい氣持ちに成れる神社様です。


野良ネコちゃん (23)

(2025年1月22日)

 

捕獲した次の日の朝は、昨日の土砂降りの雨??とは違って、良い天気でした。

 

今日は、野良ネコちゃん達は、来るのか?
何時もと同じ様に、餌を食べに来るのか?

 

そして、あの子猫の母猫ちゃんは、大丈夫なのか、元氣なのか‥。

 

餌を食べに来てくれるのか?
俺を許してくれるのか?

 

色々な事を考えて、何時もの駐車場に車を停めました。
何時もなら、バックミラーに映る野良ネコちゃん達の姿が、今日は見えません。

 

そうだろうな‥。
騙したんだから‥。
もう、信じられないよな‥。

 

あんな捕獲の光景を見たら、もう来ないよな‥。
少し、寂しく、そして、自分が嫌いになりそうでした‥。

野良ネコちゃん (22)

(2025年1月21日)

捕獲した、その日の夜遅くに、
アニマルレスキュードリームロードの代表の原ゆかりさんから電話があり、
捕獲した3匹の野良ネコちゃんは、親子ではなく、
2匹の子猫と、雄の成人の野良ネコちゃんでした。

 

原さん曰く、
雄の成人の野良ネコちゃんは、明日、去勢手術が出来るのですが、
2匹の子猫は、まだ手術は無理みたいでした。

 

2匹の野良ネコちゃんを野に離すと、また捕獲するのが大変ですし、
もう二度とあの様な、怖い想いを子猫にさせたくない‥。


そして、私も、もうあの様な想いは‥。

 

なので、
成長してから、去勢手術をしようと決めました。

 

そして、
私が責任を持って、2匹の子猫をお世話しようと決めました。

 

母猫との約束は、必ず守りたいから。

野良ネコちゃん (21)

(2025年1月20日)

暫くしてから、出雲市にある、
アニマルレスキュードリームロードの原ゆかり代表が、
野良ネコちゃんを特別に、
明日の手術までの間、預かってくれる為に、引き取りに来てくれました。

 

捕獲機の中で、泣き、暴れる子猫達と、成人猫の3匹。
それを、雨の中、ずぶ濡れで捕獲機の前で、泣き、見守る母猫。

 

原代表の車に乗せる前に、母猫に向かって、
『本当に、すみませんでした。
 本当に、すみませんでした‥(涙)。

 でも、この捕獲は、きっと、
 貴女の子猫達の将来の為ですし、貴女の為でもあるんです。』

 

『約束します。必ず、最後まで、責任を持ってこの命を守ります。
 だから、だから、安心してください。
 信じてください。だから、だから‥。』

 

『貴女もどうか、どうか、自分を、命を、大切にしてください。』

 

頭を下げて、母猫に伝えました。
鳴き声は、聞こえなくなり、母猫の姿は、居なくなりました。

 

そして、捕獲機を乗せた車は出雲市に向かって行きました。

野良ネコちゃん (20)

(2025年1月17日)

私は、母親とずっと二人で暮らして来ました。
母は、私を育てる為に、必死に若富で、働いてくれました。
休む時間、食事の時間、睡眠時間も削って、私を必死に、育ててくれました。
だからこそ‥。そんな母親の姿を見て来たからこそ‥


なんか、母猫の鳴き声、必死さが、
自分が捕まっても、大切な子猫達を逃してあげたい‥。
自分が代わりに、捕まるから、せめて子供達だけは‥。

 

そう感じるのです。

 

雨の雨足は、まだ強いですが、母猫の必死な鳴き声は、
土砂降りの中、はっきりと聴こえて来ます‥。
罪悪感に胸が苦しくなりました(涙)。

 

何回も、何回も、捕獲機から逃して、また一緒に暮らさせてあげたら‥。
あの親子を引き離してしまった、私は何と、非道な男だろ‥。
お前も、母親と引き離されたら、どんな氣持ちになる‥。

 

幼少期の私を想い出しては、もう1人の自分が、私に怒ってるのです。
何度も、苦しみ、迷い、後悔と罪悪感を感じては、涙を流しました。


でも‥。

パワーアップ

(2025年1月16日)

正月は、2日から営業させて頂きました。
本当に有難い事に、2日から、沢山のお客様がご来店して下さいました。
心から、心から感謝してます。

 

新年のご挨拶も出来ました。
年末の疲れも有りましたが、
毎年、大阪から来てくれる、なおちゃん、しほちゃんからのお手紙を頂き、
マッスル、本当にパワーアップしました。

 

本当に、本当に、ありがとうございます。

マッスル、頑張りマッスル

 

野良ネコちゃん (19)

(2025年1月10日)

私達もびしょ濡れだったので、着替えに入りました。

少し落ち着いて、着替えていると、手から大量の血が??‥。

 

野良ネコちゃん達を捕獲する時に、ネコちゃん達に‥。
捕獲してた時には、興奮していたので、氣づきませんでした(笑)。

 

消毒と手当をして、野良ネコちゃんが居る捕獲機の所へ。

 

そこには、2匹の子猫の母猫が、捕獲機の前で、子猫達を助けようと、
必死に、必死に、捕獲機の周りを鳴いて廻ってました。

野良ネコちゃん (18)

(2025年1月9日)

3匹の野良ネコちゃんは、

大人の野良ネコちゃんが1匹
子猫の野良ネコちゃんが2匹

でした。

 

3匹共に、かなりの興奮状態ですし、
捕獲した私達(私と妻)も、本当に興奮していました。

 

土砂降りの雨の中、
野良ネコちゃん達が雨で体温を下げないように、


そして、興奮状態を抑えるために、
バスタオルで捕獲機を覆い、

 

野良ネコちゃん達を迎えに来てくれる、アニマルレスキュー隊の方々を待ちました。

明けましておめでとうございます

(2025年1月4日)

皆様、今年も宜しくお願い致します。

大晦日、松江市鹿島町にある
『薬師院』様で、護摩焚き法要に今年も参加させて頂きました。

 

今年も、笑顔で頑張りマッスル!

 

2024年の日記はこちら